PR サービス

【最新版】DAZNの評判!加入前に知っておきたいユーザーの体験談

【最新版】DAZNの評判は悪い?利用者が落とし穴を探ってみた!

「DAZNの経営危機だから契約しない方がいい!」という評判を目にしますが、そんなことはありません。

とはいえ

「加入する前に契約した人の声を知りたい」
「うざいやひどいと言われている理由を知りたい」
「本当に自分に合うサービスなのか確かめたい」

という人も多いでしょう。

そこでこの記事では、DAZNに加入した私の観点から、DAZNの評判について解説します。

具体的には、以下のポイントに絞って内容を紹介します。気になる部分をタップしてご覧ください。

記事を最後まで読むと、良い評判だけでなく、悪い評判や懸念点を知れて、納得した状態でDAZNを利用するべきか判断できるはずです。

そもそもDAZN(ダゾーン)とは?

DAZNのTOPページ
引用元:DAZN

DAZN(ダゾーン)は、イギリスに本社を置くDAZN社の日本法人が運営している、スポーツ専門の動画配信サービスです。

日本国内のスポーツだけでなく、ヨーロッパやアジア、中南米などで開催されているスポーツの中継や試合の見逃し配信をおこなっています。

ドキュメンタリー番組や試合のハイライト映像、ダイジェスト動画などの関連番組も配信され、月額3,700円での配信内容は見放題です。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※あなたの観たいスポーツがここにある

「うざい」「ひどい」と言われている理由

DAZNの評判について調査していると、「DAZNの独占がうざい」「DAZNはひどい」といった内容を目にします。

まず、「DAZNの独占がうざい」と言われる理由として、Jリーグやサッカー日本代表の試合が地上波での中継が減少したことが要因と考えられます。

2024年1月に開催された、サッカーアジアカップのベトナム戦がDAZN独占配信されたため、サッカーファンの怒りを買ってしまいます。

DAZNが独占配信をする前は、NHKやBS-NHKなどでサッカーのテレビ放送がありました。

しかし、DAZNが独占配信を開始すると、これまで無料視聴できた試合が観られなくなり、新しい視聴環境を整える必要が出てきたのです。

「なぜ、月額料金を支払って試合を観戦しなくてはいけないのか?」と感じた、一部のユーザーから不満の声が上がったことがきっかけです。

もし、これらの情報を知りDAZNに加入するのを不安に思った人は、記事下部にある「DAZN以外でおすすめの動画配信サービス」から自身に合うサービスをお探しください。

「高すぎ」という評判は本当か?

DAZNに関する評判の中で「高すぎ」という内容を多く目にします。

DAZNは2016年のサービス開始時と比べると、月額料金が約2倍値上りしています。

現在の月額料金(税込)サービス開始時の価格(2016年)
・DAZN Global:980円
・DAZN Standard:4,200円
・DAZN Standard年間プラン(一括払い):32,000円
・DAZN Standard年間プラン(月々払い):3,200円
・DAZN Baseball:2,300円(年間27,600円)
月額:1,750円

DAZNの料金改定により、「高すぎ」といった評判が多くされたと考えられます。

しかし、以下の動画のように「J2やJ3のチームの存続のためには仕方がない」といった意見もあります。

実際にスポーツの試合を配信するサービスと比較すると、DAZNは高い料金のがわかります。

サービス名月額料金(税込)
DAZN・DAZN Global:980円
・DAZN Standard:4,200円
・DAZN Standard年間プラン(一括払い):32,000円
・DAZN Standard年間プラン(月々払い):3,200円
・DAZN Baseball:2,300円(年間27,600円)
U-NEXT2,189円
Amazonプライムビデオ・月額:500円
・年間:4,900円
WOWOW2,530円

しかし、DAZNは多くのスポーツ動画を独占的に配信しているため、観たいスポーツがあれば価値を感じられるはずです。

高いと感じる人はDMM×DAZNホーダイがおすすめ

DMM×DAZNホーダイ
画像引用:DMM×DAZN

DMM×DAZNホーダイは、19万本以上のアニメやエンタメを配信するDMMプレミアムと、スポーツ中継などを提供するDAZNがセットになったサービスです。

DMM×DAZNホーダイに加入すると、DAZNとDMMプレミアムのコンテンツをセットで楽しめます。

このサービスの月額料金は、DAZNスタンダードプランよりも安いことが特徴です。

サービス名月額料金(税込)
DAZN・DAZN Global:980円
・DAZN Standard:4,200円
・DAZN Standard年間プラン(一括払い):32,000円
・DAZN Standard年間プラン(月々払い):3,200円
・DAZN Baseball:2,300円(年間27,600円)
DMM×DAZNホーダイ2,980円(2024年3月1日から3,480円)

DAZNのスタンダードプランよりも安いうえに、スポーツだけでなくアニメやエンタメ作品も見放題です。

DAZNの費用を少しでも抑えたい人は、以下のリンクからDMM×DAZNホーダイに加入してスポーツを楽しんでみてください。

スポーツやアニメ・エンタメが見放題

DMM×DAZNホーダイ(公式サイト)

※DMMポイント最大1,650ptもらえる!

DAZNの評判や口コミ

DAZNを実際に契約しているまたは、契約したことがある人の評判や口コミを紹介します。

  • DAZNの悪い評判・口コミ
  • DAZNの良い評判・口コミ

DAZNの悪い評判・口コミ

DAZNの良い評判と同じように、Twitter(X)で掲載されていた悪い口コミも紹介します。

他にも、悪い評判としては「コンテンツの種類が思ったほど多くない」または「特定のスポーツの放映がない」ことに対する不満が挙げられています。

例えば、プロ野球だと広島カープの主催試合が視聴できません。

また、料金の面でも不満の声があり、値上げによる月額料金の高さが問題視されています。

月額3,700円という料金が、一部のユーザーには負担と感じられているようです。

DAZNの悪い評判と口コミをまとめました。

DAZNの悪い評判

  • 画質が悪い
  • 試合の遅延がある
  • ダウンロード機能がない
  • 観られない試合がある

DAZNでは、すべての動画をダウンロードしてオフラインで視聴することはできません。

また、画質は自動的にネットワークの通信状況に合わせて変わります。

通信状態やデバイスの状態が良くないと、スポーツの試合を視聴するのが難しくなることもあります。

また、配信されているスポーツの中でも視聴できない試合がある点に注意が必要です。

DAZNの良い評判・口コミ

続いて、DAZNの良い評判について紹介します。

DAZNは、特にサッカーや野球ファンから、多くの試合を視聴できると意見が見られます。

月額3,700円で、年間10,000以上のスポーツコンテンツが見放題であることも大きな魅力です。

DAZNの良い評判と口コミをまとめました。

DAZNの良い評判

  • 見逃し配信があるのは良い
  • サッカーが観られるのは嬉しい
  • 専用の実況と解説を用意しているので聞きやすい
  • オリジナル番組を配信している

DAZNは世界中のスポーツが観戦できる動画配信サービスです。

さらに、解説者も元監督や選手、スポーツに詳しいライターが独自解説するため、視聴しているスポーツの理解がさらに深まります。

リアルタイムで視聴できなかった場合も、見逃し配信で後から視聴できる点が高評価されています。

「良い評判を知り、DAZNに興味が出た」という人は、以下のボタンをタップすると公式サイトを開けます。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※あなたの観たいスポーツがここにある

DAZNは「遅延がひどい」という評判は本当か?

DAZNを契約しているユーザーの中には、「遅延がひどい」との声もあります。

遅延の主な原因は、インターネットの速度や安定性、さらにDAZNのサーバー側の問題によるものです。

特にスポーツの生配信は、高い視聴者数がサーバーに負荷をかけることで生じやすくなります。

ただし、この遅延はユーザーのインターネット環境や使用しているデバイスに大きく左右されるため、すべてのユーザーに発生するわけではありません。

高速で安定したインターネット接続を利用しているユーザーや、最新のデバイスを使用しているユーザーは、遅延をほとんど感じない場合もあります。

さらに、DAZNはこの問題を認識しており、サービスの改善に向けた取り組みを継続しています。

このような取り組みのため、遅延に関する問題は時間とともに減少するでしょう。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※あなたの観たいスポーツがここにある

DAZNに契約した著者が語る魅力やメリット

DAZNに契約したことがある私から、メリットを3つ紹介します。

  1. 130種類以上のスポーツが観られてコスパが良い
  2. 独自の実況と解説が用意されている
  3. ライブ配信と見逃し配信でライフスタイルに合わせた視聴ができる

130種類以上のスポーツが観られてコスパが良い

DAZNの最大の魅力は、視聴できるスポーツの種類です。

  • サッカー
  • プロ野球
  • モータースポーツ

地上波では放送されない、130種類以上のスポーツ番組を視聴できるため、好きなスポーツがきっと見つかります。

DAZNは月額料金制なので、追加料金なしで130種類以上のスポーツがすべて視聴可能です。

シーズン終了したスポーツもあれば、他はシーズン中ということもあるので、1年中スポーツを楽しめるでしょう。

今まで見たことがないスポーツでも、DAZNをきっかけに好きになるかもしれません。

独自の実況と解説が用意されている

DAZNは、スポーツ視聴をさらに楽しむために、独自の実況アナウンサーと解説者を用意しています。

スポーツ主な解説者
サッカー水沼貴史さん
戸田和幸さん
名波浩さんなど
プロ野球谷繁 元信さん
鉄平さん
鶴岡慎也さんなど
※実況と解説者は視聴する試合によって異なります。

ただ見るだけでなく、解説を聞きながらよりスポーツの理解が深められるでしょう。

地上波放送とはまた違った解説を聴けるのが、DAZNの魅力です。

ライブ配信と見逃し配信でライフスタイルに合わせた視聴ができる

DAZNはライブ配信の他、試合終了後に見逃し配信で試合を視聴できます。

  • リアルタイムで楽しみたい人はライブ配信
  • 忙しくてリアルタイムで観戦できない人は見逃し配信

ライブ配信で視聴しても、見逃し配信で気になるシーンを再び視聴できます。

ライブ配信でも追いかけ再生で試合途中からの観戦も可能なので、時間がない人は良いシーンだけチェックしてもよいでしょう。

好きな時間に好きな試合を見れるのがDAZNの魅力です。

このようにDAZNには、さまざまなメリットがあり、スポーツの試合を視聴できます。

ぜひ、以下のボタンからDAZNに契約して、興味のあるスポーツを視聴してみてください。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※あなたの観たいスポーツがここにある

DAZNに契約した著者が語るデメリット

DAZNには、デメリットもあります。契約してみて感じたデメリットは以下の4つです。

  • ライブ配信は実際の映像よりも遅延がある
  • 料金が高いと感じる人もいる
  • 無料期間が終了してしまった
  • 見たいスポーツによってはコンテンツがなくなってしまう
  • 個人契約による商業利用ができない
  • 解約までの手順が通り

デメリットを知っておけば、契約後に後悔することがありません。

ライブ配信は実際の映像よりも遅延がある

DAZNはインターネットを使用して配信を行うため、数分ほど視聴する映像が遅延します。

プロ野球の場合、映像ではピッチャーが投げる前に速報アプリで結果が通知されることもあるでしょう。

試合の結果を先に知ってしまうと、がっかりしてしまうかもしれません。

できるだけライブ配信中は、Twitterや速報アプリをチェックしない工夫が必要です。

料金が高いと感じる人もいる

DAZNの月額料金は3,700円なので、映画やドラマ等を視聴できる動画配信サービスよりも高いと感じます。

サービス名月額料金(料金)
DAZN・DAZN Global:980円
・DAZN Standard:4,200円
・DAZN Standard年間プラン(一括払い):32,000円
・DAZN Standard年間プラン(月々払い):3,200円
・DAZN Baseball:2,300円(年間27,600円)
U-NEXT2,189円
Amazonプライムビデオ・月額:500円
・年間:4,900円
WOWOW2,530円

しかし、スポーツ観戦だけでなく、Jリーグの独占配信や選手インタビューなど、DAZN独自の魅力を踏まえるとお得といえるでしょう。

DAZNには年間プランもあり、月額プランの7.5ヶ月分の料金で12ヶ月使えるため、長く利用したい場合にはお得です。

無料期間が終了してしまった

DAZNの31日間の無料体験は、2022年2月22日に終了しました。

無料体験終了により、DAZNを利用するには必ず料金が発生します。

「DAZN for docomo」(docomo経由での契約)も無料体験が提供されていましたが、2022年4月17日に終了しました。

そのため、DAZNを体験したい場合、必ず料金が発生してしまいます。

しかし、2024年2月14日より、「DAZN Freemium(ダゾーン フリーミアム)」という無料プランが登場しました。

視聴できるスポーツが限られてしまいますが、料金を支払うことなくDAZNのサービスを体験可能です。

見たいスポーツによってはコンテンツがなくなってしまう

DAZNでは、130種類以上のスポーツを観戦できますが、時期によっては観戦したいスポーツが配信されていないこともあります。

例えば、日本のプロ野球だと毎年11月~3月中旬までは、オフシーズンになるため、試合を観戦できません。

そのため、観戦したいスポーツが配信されない時期に料金を支払うのはもったいないと感じる人もいるでしょう。

ですが、DAZNには、シーズンオフだけ利用を停止し、設定した再開日から利用再開できる一時停止機能があります。

一時停止機能は、決まったスポーツしか見ない人におすすめです。

余分な料金を払う必要がないので、見ない期間の料金について心配する必要がありません。

個人契約による商業利用ができない

DAZNを飲食店やネットカフェといった商業施設で利用したい場合、個人契約で加入することはできません。

商業目的で利用したい場合、「DAZN for BUSINESS」に加入します。

DAZN for BUSINESS
引用元:DAZN for BISNESS

DAZN for BUSINESSとは、DAZNの商業施設利用契約のことです。

商業施設での利用契約をすることで、放映権や著作権の問題がクリアされ、DAZNを利用できます。

詳しくは「DAZNはお店で流せる?法人契約のメリット・デメリット」で解説しています。

今後のビジネスを展開する手段として、DAZNを活用したい人は参考にしてください。

DAZNはお店で流せる?法人契約のメリット・デメリットを解説
DAZNをお店で流せる?飲食店で放映するメリット・デメリット!

続きを見る

解約までの手順が遠い

DAZNの解約手順は、一部のユーザーにとっては煩雑に感じられる可能性があります。

2023年には、DAZNの解約に関する以下のツイートが大きな話題になりました。

DAZNを解約するにはアカウントの設定画面へのアクセス、契約内容の確認、解約意思の確認など、いくつかの段階が含まれます。

解約が完了するまでの時間が長く、効率的でないと感じるユーザーもいます。

そのため、解約を検討している場合は手順を事前に確認し、時間に余裕を持って行ってください。

DAZNにはいくつかのデメリットもありますが、提供される豊富なスポーツ試合の数でこれらの多くを補っています。

デメリットだけ見て利用をしないのはもったいないので、一度公式サイトを以下のボタンから閲覧してみましょう。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※あなたの観たいスポーツがここにある

DAZNでチェックして欲しい話題の配信スポーツ

DAZNを始めて利用する初心者に向けて、観戦をおすすめしたいスポーツを5つ紹介します。

  • 日本のプロ野球
  • Jリーグの独占配信
  • 海外サッカー
  • F1(フォーミュラー)
  • バスケットボール

日本のプロ野球

DAZNの公式
引用元:DAZN

DAZNは、日本のプロ野球を配信しており、セリーグの5球団とパリーグ全球団の主催試合を中継してくれます。

さらに、2024年2月14日より、「DAZN Baseball(ダゾーン ベースボール)」プロ野球の試合が視聴できるプランが登場しました。

視聴できる試合は、以下のとおりです。

  • ペナントレース
  • 交流戦
  • クライマックスシリーズ
  • NPBファーム公式戦

これらの試合を視聴できるため、プロ野球ファンには欠かせません。

リアルタイムでの視聴が難しい場合や、特定のプレイやシーンだけをチェックしたい時にも、DAZNでハイライト映像を視聴できます。

中継される試合は、公式サイトやアプリ上でスケジュールをチェック可能です。

試合以外にも、巨人の選手に密着した独占番組「GIANTS-INSIDE-」も配信しています。

Jリーグの独占配信

DAZNのサッカー
引用元:DAZN

元々Jリーグの試合は、スカパーで放送されていました。

その後、2033年までJリーグの試合はDAZNの独占配信となっています。

Jリーグの試合は、トップリーグであるJ1から、J2、J3までの試合を観戦可能です。

そのため、トップチームだけでなく、下位リーグに所属する地域密着型のクラブの試合も楽しめます。

さらに、各節で見逃してしまったスーパーゴール集をDAZNで視聴可能です。

海外サッカー

DAZNの海外サッカー
引用元:DAZN

DAZNはJリーグ以外にも、海外サッカーの試合も多数取り扱っています。

  • プレミアリーグ(イングランド)
  • ラリーガ(スペイン)
  • セリエA(イタリア)

といった、世界中の主要なリーグの試合が配信されています。

特に、プレミアリーグやチャンピオンズリーグのような世界的に注目度の高いリーグの試合は、DAZNを利用する最大の魅力の一つです。

南野拓実選手や久保建英選手といった、海外で活躍する日本人選手の試合も視聴可能です。

国内のサッカーはもちろん、海外サッカーも好きな人にDAZNはおすすめです。

F1(フォーミュラー)

DAZNのF1
引用元:DAZN

DAZNでは、モータースポーツの最高峰であるF1(フォーミュラー)だけでなく、F2のレースも中継しています。

本戦だけでなく、練習走行と予選も視聴できるため、週末の3日間を通して視聴可能です。

さらに、グランプリの予選と決勝時に、「F1 ZONE」という配信で、4つの画面でレースの内容を表示します。

DAZNは、経験豊富な解説者やコメンテーターを起用し、初心者にもわかりやすくレースの魅力や戦略を解説しています。

「WEDNESDAY F1 TIME」は毎週水曜日に配信され、レースコースの紹介や攻略法を解説し、レースの無い日でもF1を楽しめる内容です。

バスケットボール(Bリーグ)

DAZNのバスケットボール
引用元:DAZN

日本のプロバスケットボールリーグ、BリーグもDAZNでの視聴が可能です。

FIBAワールドカップ以降、バスケットボールの盛り上がりは日に日に増しており、若い世代で特に人気となっています。

DAZNでは、Bリーグの試合をほぼ全試合ライブ配信しているため、高画質でリアルタイムに楽しめます。

さらに、試合の見どころやポイントをピックアップしたハイライト動画なども提供されているので、忙しい中で全試合をチェックするのが難しい人にもおすすめです。

DAZNがおすすめな人

おすすめな人

  • Jリーグの試合をたくさん見たい人
  • 様々なスポーツの試合を見たい人
  • 地上波では放送されないスポーツを見たい人
  • 使いたい期間だけ気軽に利用したい人
  • 忙しくて試合が見れなくても見逃し配信で見たい人

DAZNの評判や口コミをまとめて、おすすめな人を紹介しました。

1つでも当てはまるのであれば、以下のボタンからDAZNをご利用ください。

かんたん1分で登録完了

DAZN(公式サイト)

※130種類以上のスポーツが見放題

DAZNが向かない人

DAZNの加入を控えるべき人は以下の通りです。

DAZNが向かない人

  • プロ野球やサッカーを全試合見たい人
  • 遅延なしでスポーツ観戦したい人
  • お金をかけずに無料でスポーツを観たい人

DAZNはインターネット環境に左右されるため、遅延なしで見たい人におすすめしません

遅延なしで見たい場合は、スカパー!の衛星放送を利用するのがよいでしょう。

地上波やYouTubeなどを利用してなるべくお金をかけない人にも向いていません。

しかし、DAZNは月額3,700円で年間10,000試合以上を見放題のため、コスパはよいといえます。

DAZNでは見られない試合もあるため、あらかじめ見たい試合が配信されるか確認が必要です。

それでも、DAZNが合わないという人は、以下の「DAZNと他社の動画配信サービスを比較」をご一読ください。

DAZNと他社の動画配信サービスを比較

記事を読んで、「ほかの動画配信サービスも知っておきたい」と思っている人は、以下の表を参考にしてサービスを選ぶことが大切です。

表を見てもわかるとおり、DAZNはスポーツに特化しています。

WOWOWにはスポーツ番組もありますが、野球やサッカーといったメジャーなスポーツは視聴できません。

Rakuten TVやAmazonプライムビデオのように、登録後に追加料金を支払って視聴することはありません。

追加料金なく多くのスポーツを観戦できるのが、DAZNの魅力です。

DAZN以外でおすすめの動画配信サービス

「DAZNでは視聴したいスポーツがない」という人は、以下のサービスがおすすめです。

  • プロ野球:スカパー!プロ野球セット
  • テニスやサッカー:WOWOWオンデマンド
  • バスケやゴルフ:Amazonプライムビデオ
  • ラグビーやアマチュアスポーツ:J SPORTSオンデマンド
  • ボクシングや格闘技:U-NEXT

それぞれのサービスの特徴を紹介していきます。

プロ野球を観たいならスカパー!プロ野球セット

スカパープロ野球セットは、スカパーが提供している、プロ野球の12球団全試合を視聴できるプランです。

スカパー!プロ野球セットなら、DAZNで見れない広島東洋カープの主催試合を含め、全12球団の公式戦が見放題です。

テレビの他、アプリを使ってスマホやタブレットでも視聴可能で、見たい場所でいつでも楽しめます。

全球団の試合だけでなく、春季キャンプや秋季キャンプ、オープン戦などシーズン前から選手の様子が見れるのが魅力です。

端末は3台まで同時視聴できますが、同じチャンネルは見れません。以下のどれかに当てはまる人はスカパー!プロ野球セットがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 全12球団のプロ野球の試合が見たい人
  • テレビでもスマホでも視聴したい人
  • 公式戦だけでなくキャンプやオープン戦も楽しみたい人

プロ野球の全試合がテレビとネットで生中継

スカパー!プロ野球セット(公式サイト)

※加入月の視聴料が0円

当サイトでは、イトでは、スカパープロ野球セットの口コミについても紹介しています。

スカパープロ野球セットが、自分に適したサービスなのか知りたい方は、ご一読ください。

スカパーの口コミを大公開!加入者が語る視聴するメリット・デメリット
スカパーの口コミを大公開!加入者が語る視聴するメリット・デメリット

続きを見る

テニスやサッカーを観たいならWOWOW

WOWOW
引用元:WOWOW

WOWOWは、UEFAチャンピオンズリーグやテニスの全米、全仏、全豪などの試合が視聴可能です。

加入者だけ利用できるWOWOWオンデマンドを使えば、ダウンロード機能により、外出先でデータ量を消費せず番組を視聴できます。

さらに、WOWOWオンデマンドは、倍速再生にも対応しています。

  • スローで見たいシーンはゆっくりと
  • 飛ばしたいシーンは1.5倍速で

見たい部分に合わせて、速さを変えながら試合を楽しめます。以下のどれかの条件に当てはまる人は、WOWOWがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 世界で活躍する選手の姿が見たい人
  • 自分の好きな再生速度で試合を見たい人
  • スマートフォンやタブレットを使って試合を見たい人

WOWOWが気になる人は、以下のボタンからWOWOWの公式サイトを確認してください。

世界最高峰のスポーツが視聴できる

WOWOW(公式サイト)

※申し込みから1カ月間0円

バスケやゴルフを観たいならAmazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオには「バスケットLIVE」「GOLF TV」「J SPORTS」といったスポーツ専門チャンネルがあります。

地上波ではあまり放送されないため、バスケやゴルフファンにおすすめです。

しかしスポーツ専門チャンネルを利用するには、別料金を支払う必要があるので注意してください。

また、Amazonプライムビデオは、同時に3台まで利用できるため家族で使いたい人にも便利でしょう。

以下のどれかに当てはまる人は、Amazon Prime Videoがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • バスケットボールやゴルフの専門チャンネルを見たい人
  • 外出先でもデータ量を気にせず試合を見たい人
  • 家族で利用したい人

Amazonプライムビデオでスポーツを視聴したい人は、以下のボタンから公式サイトを確認してください。

スポーツ専門チャンネルを用意

Amazonプライムビデオ(公式サイト)

※初めて利用する人は登録日から30日間0円

ラグビーやアマチュアスポーツを観たいならJ SPORTSオンデマンド

J SPORTSオンデマンドは、ラグビーや学生スポーツ、アマチュアスポーツを中心に配信しているサービスです。

J SPORTSオンデマンドでは、独占配信番組や国内外のレアな試合を視聴できます。

特にJ SPORTSオンデマンドでは、アマチュアスポーツを独占配信しています。

アマチュアスポーツ選手はスポーツを職業としておらず、かつ報酬を受け取っていない選手のこと

スポランド

たとえば、野球の場合は社会人野球や大学野球が観られたり、ラグビーの場合は学生ラグビーが観られたりします。

J SPORTSオンデマンドは、生配信中の試合だけマルチアングル機能を使い観戦できるのが魅力です。

マルチアングルとは、1つの試合を複数カメラで同時に撮影された映像を、自分で観たいカメラアングルに変えられる機能です

さらに、25歳以下は身分証明証を提出すると、月額料金が半額となるため、費用を抑えたい人に最適です。

こんな人におすすめ

  • アマチュアスポーツを観たい人
  • 25歳以下でスポーツを観たい人
  • 見たいスポーツがすでに決まっている人

広島・中日・横浜の主催試合が見放題

J SPORTSオンデマンド(公式サイト)

※25歳以下は月額料金50%OFF

J SPORTSオンデマンドの評判を当サイトでは、まとめています。

登録前に読んでおきたいと思う人は、ぜひ以下の記事をご一読ください。

J SPORTSオンデマンドの評判!利用者が語るメリットとデメリット
JSPORTSオンデマンドの評判とは?メリットとデメリット徹底解説

続きを見る

ボクシングや格闘技を観たいならU-NEXT

U-NEXTの格闘技ページ
画像引用:U-NEXT

U-NEXTとは、多岐にわたるジャンルの動画を提供する動画配信サービスで、ボクシングや格闘技のコンテンツも充実しています。

特に、大手の格闘技イベントやボクシングマッチのライブ中継や見逃し配信も見られる点が魅力的です。

また、U-NEXTでは映画やドラマなどのエンターテインメントコンテンツも豊富に取り揃えています。

ボクシングや格闘技だけでなく、他のジャンルのコンテンツにも興味がある場合、U-NEXTは魅力的な選択になるはずです。

初めて入会する人は、以下のボタンから31日間無料トライアルを利用できます。。

ボクシングや格闘技の試合が見放題

U-NEXT(公式サイト)

※30日間無料トライアル実施中

DAZNの契約方法

DAZNの入会方法を解説します。DAZNにアクセスし「今すぐDAZNメンバーになろう」をクリック

DAZNの公式TOP
引用元:DAZN

年間プラン、または月間プランを選択し、「スタートする」をクリックします。

DAZNのプラン選択
引用元:DAZN

名前、メールアドレス、パスワードを記入し、「次のステップへ」をクリックします。

DAZNのアカウント作成
引用元:DAZN

クレジットカードまたはデビットカード、PayPal、キャリア決済、スマホ決済の中から支払い方法を選択します。

DAZNの支払い方法の選択
引用元:DAZN

支払方法を選択し、必要事項を記入したら「視聴を開始する」をクリックすれば完了です。

DAZNを解約する手順

DAZNの解約手順は、以下のとおりです。

  • DAZNにログインする
  • メニューからマイアカウントをタップ
  • 契約内容をタップ
  • 退会するをタップ
  • キャンセルに進むをタップ
  • 解約に進むをタップ
  • 解約理由を記入し退会するをタップ
  • アンケートに回答する
  • パスワードを入力し退会するをタップ

上記の手順で解約可能です。

DAZNの退会はいつまでできますか?

DAZNは1ヶ月ごとに契約更新されるため、解約後も更新日までは利用できます。

例えば、11月28日に契約更新した場合、12月28日までは途中で解約しても、DAZNを引き続き利用できます。

DAZNの評判に関するよくある質問

DAZNに関するよくある質問に回答します。

  • DAZNはどのプランが安いですか?
  • DAZNは最大何台まで登録できますか?
  • DAZNは無料で利用できますか?
  • DAZNが経営危機という噂は本当ですか?

DAZNはどのプランが安いですか?

DAZNは、年間プラン(一括払い)が一番安いプランです。以下のようにプランによって、月額料金が異なります。

プラン名月額料金
DAZN Global980円
DAZN Standard4,200円
DAZN Standard 年間プラン(一括プラン)32,000円
DAZN Standard 年間プラン(月々払い)3,200円
DAZN Baseball2,300円(年間27,600円)

年間プラン(一括プラン)で加入すると、1ヶ月あたり約2,700円(税込)でDAZNを利用できます。

月々払いで1年間利用するよりも、6,000円安くDAZNを楽しめます。

また、特定の競技だけ観たい方は、「DAZN Global」が最も安いプランです。

DAZNは最大何台まで登録できますか?

DAZNでは、登録端末無制限です。(2024年2月14日より改定)

DAZNは無料で利用できますか?

2024年2月14日より、「DAZN Freemium(ダゾーン フリーミアム)」という無料プランが登場しました。

このプランを利用すれば、DAZNを無料で利用できます。

しかし、視聴できるスポーツが限られてしまう点に注意してください。

DAZNが経営危機という噂は本当ですか?

DAZNに関する産経新聞の報道によると、グローバルで赤字が続いているとされています。

2019年の時点で、DAZNはグローバルで14億ドルの赤字を計上していたと報じられました。

2023年には、DAZNは料金を3000円から3700円に値上げしました。

さらに2024年2月14日には、3,700円から4,200円に値上がりしています。

3年連続の値上げであり、値上げの原因は、当初見込んでいた視聴者数が確保できなかったためと推測されています。

これらの情報を総合すると、DAZNは一部の地域で経営に課題を抱えているため「経営危機なのでは」という噂が出ているのです。

まとめ:DAZNの評判は決して悪くない

DAZNの評判や口コミを紹介したうえで、著者が実際に利用してみた感想を伝えてきました。

結論から言うと、様々なスポーツ観戦が楽しめるので、DAZNは良いサービスです。

DAZNなら130種類以上のスポーツを、いつでもどこでも観戦できます。

DAZNに加入すれば、他のスポーツ専用の動画配信サービス不要となるでしょう。

いつでも解約や一時停止ができるので、まずは一度試してみることをおすすめします。

「もっと自由で気軽にスポーツを観たい」「好きなチームを応援したい」人は、DAZNで心ゆくまで楽しましょう。

かんたん1分で登録できる

今すぐDAZNの公式サイトから加入する

※130種類上のスポーツが見放題

  • この記事を書いた人
なおと

なおと

中継.Webの事業担当。プロ野球は2016年から視聴を始め現地観戦試合100試合以上。バスケやサッカーなど、さまざまなスポーツを日々、視聴しています。

-サービス